7月10日(日)のWEAADのセミナーが無事終わりました!!!
皆様、残暑お見舞い申し上げます!
とはいえ、朝夕はめっきり秋らしくなりました。
皆様におかれましては、気温の変化にまどわされず、ご健康で益々ご活躍されておられることと心からお慶び申し上げます。
大変遅くなりましたが、日本INPEAのニューズレター”Japan Digest No.11” ができましたので
アップいたしました。Japan Digest No.11 はこちらまで。
主に、去る7月10日(日)に開催しました、『世界で高齢者虐待について考える日(WEAAD:World Elder Abuse Awareness Day)』」のイベントのまとめと、国際INPEAの役員改正にまつわる話を少し掲載いたしました。ご高覧いただけますと幸甚です。
第6回目を迎えますWEAADのイベントは、私学会館アルカディア市ヶ谷で34名の皆様の参加を得て、無事終わりました。
例年『世界で高齢者虐待について考える日』の6月15日前後に行なってきましたが、震災の影響を含む様々な事由により、なかなか今年度の日程を決めかねておりました。そこへ、ある日突然、外部の方からメール連絡があり、『今年のWEAADのイベントはいつでしょうか?』との連絡を受けて、冷や汗をかいた次第です。ご打診をいただいた方に、心からお礼申し上げます。
今年度は、川端伸子氏と多々良紀夫氏に精力的にご講演をいただきました。暑い日曜日にありがとうござました。また、遠路はるばるご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
それでは、次回は、11月に開催されます米国老年学会の模様をお知らせします!
時節柄、くれぐれもご自愛くださいますように・・・。