Archive for 6月, 2011
皆様お待たせしました!!7月10日(日)午後:第6回「世界で高齢者虐待防止について考える日」のイベント開催です!
皆様!
大変ご連絡が遅くなりました。その後、いかがお過ごしでしょうか?
3月の東日本の大震災では、多くの方がお亡くなりになり心を痛めております。
ただただご冥福をお祈りいたしております。
また、まだまだ多くの方々が、通常の生活に戻られておられず、一日も早く、
安全で安心できる日常生活にもどることができるよう、祈念いたしております。
さて、大変遅くなりましたが、今年のINPEA日本国委員会主催のWEAAD(World Elder Abuse Awareness Day=世界で高齢者虐待防止について考える日)のイベントは、前年に申し上げておりました、6月12日(日)から7月10日(日)に、延期させていただきました。
皆様におかれましては、「折角日程を空けていたのに・・・」と大変恐縮なのですが、諸般の理由により
延期とさせていただきました。どうか、ご寛怒下さいますように・・・。
7月10日(日)のイベントのご案内が出来上がりましたので、INPEAの会員の皆様には、
昨6月9日(木)に、ご案内状と申し込み用紙を郵送させていただきました!明日土曜日には、皆様のお手元にとどくのではないかと
拝察いたします。ぜひ、気を取り直して、多くの方々にご参加いただければと願っております。
皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。
<プログラムのご案内>は、こちらです。
また、7月10日(日)の<参加申し込みファックス用紙>は、こちらの用紙をご利用ください。
お申し込みは、ファックスでなくとも、電子メールでももちろんOKではございますが、
その際には、ファックス申し込み用紙に書いてある必要事項をメールでお知らせいただけますと幸甚です。
****** 第6回WEAADのイベントご案内***********
INPEA(INTERNATIONAL NETWORK for the PREVENTION OF ELDER ABUSE)による
第6回「世界で高齢者虐待防止を考える日(WEAAD)」のイベント
日 時:2011年7月10日(日)午後1時20分~(午後1時から受付開始)
場 所:東京都千代田区九段北4丁目-2-25
私学会館 アルカディア市ヶ谷(お部屋は、後日お知らせします)
TEL:03-3261-9921(代表)
参加費:1,500円
お申し込み:同封の申込み用ファックス用紙、又は、電子メールでファックス用紙にある必要事項を
tsukada.noriko@nihon-u.ac.jp までご連絡下さい。
☆ 参加は、高齢者虐待にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
* プログラム *
1.開会の言葉(13:20~)(塚田)
2.13:30~14:30
財団法人 東京都福祉保健財団 高齢者権利擁護支援センター長 川端伸子氏
【基調講演1】(1時間 ):「東京都高齢者権利擁護推進事業の取り組み:
高齢者虐待対応現場で使える書式紹介を通して」
Q&A(15分程度)
———– * 休憩15分 * ———-
3.15:00~16:00
INPEA理事 多々良紀夫(淑徳大学大学院総合福祉研究科教授)
【基調講演2】(1時間 ):「高齢者虐待対応の法制化、研究、教育及び実践:
これからの日本はアメリカから何を学ぶべきか」
Q&A(15分程度)
4.ご連絡と閉会の言葉(16:15~)(塚田)
*******************************
(地図はアルカディア市ヶ谷HPより抜粋)
それでは、皆様、7月10日(日)に市ヶ谷の私学会館アルカディア市ヶ谷で
お会いいたしましょう!
塚田