Archive for 3月, 2010
今年の第5回目のWEAAD(世界で高齢者虐待防止について考える日)のイベントは2010年6月13日(日)午後1時から首都大学東京秋葉原キャンパスで開催します!皆様のご参加をお待ちしています!
高齢者虐待防止国際ネットワーク(INPEA)の恒例のイベントである6月15日に全世界で行う「世界で高齢者虐待防止について考える日(WEAAD:World Elder Abuse Awareness Day)のイベントは、はやいもので第5回目を迎えました。今年は、6月15日より2日早い、6月13日(日)に、昨年と同じ、首都大学東京の秋葉原キャンパスで開催します。今年は、我が国の認知症の権威であります国際長寿医療センター包括診療部長の遠藤英俊先生においでいただきます!遠藤先生、お忙しい中、遠路はるばるありがとうございます!
皆様のご参加を心からお待ちいたしております!
INPEA(INTERNATIONAL NETWORK for the PREVENTION OF ELDER ABUSE)日本国委員会による第5回「世界で高齢者虐待防止を考える日(WEAAD)」の記念イベント
&
「虐待対応の糸口をつかむタイムシート」ワークショップ同時開催のお知らせ!
INPEAの6月恒例のイベントを時開催いたします。合わせて、日本高齢者虐待防止学会会員によるワークショップを開催します。ふるってご参加ください。
なお、会場が狭いため、参加者は先着70名とさせていただきます。下記連絡先まで、参加希望者のお名前(と所属のある方はご所属)を電子メールか、ファックスでお知らせください(会場のスペースの都合上、お断りする場合にのみ、お返事をさしあげます。ファックスでお申し込みの方は、ご連絡方法をお教え下さい。なお、こちらからお断りの返事がない限り、ご参加できます)。
日 時:2010年6月13日(日)
13:30~15:00 INPEA第5回「世界で高齢者虐待防止を考える日(WEAAD)」イベント
15:15~17:00 「虐待対応の糸口をつかむタイムシート」のワークショップ
場 所:東京 秋葉原ダイビル1202号 首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス
アクセス:JR「秋葉原駅」徒歩1分、つくばエキスプレス「秋葉原駅」徒歩2分、
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」徒歩約5分、東京メトロ銀座線「末広町駅」徒歩5分)
参加費:1500円
参加資格:高齢者虐待にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
お申し込み締め切りは、5月31日(月)です。
イベント内容:
(1) INPEA第5回WEAAD記念イベント
ご挨拶:多々良紀夫(淑徳大学大学院総合福祉研究科教授)
★ 基調講演(60分間):遠藤英俊氏(国立長寿医療センタ-包括診療部長)
「高齢者虐待防止と認知症」
+「第5回世界で高齢者虐待防止について考える日(WEAAD)参加者の意見交換」
(2)ワークショップ
「虐待対応の糸口をつかむタイムシート」講師 :土屋典子氏(立正大学) 副田あけみ(首都大学東京)
タイムシートの説明と活用法のワークです
連絡先: 首都大学東京 副田研究室 soe@tmu.ac.jp fax:042-677-2124 もしくは
連絡先:INPEA日本委員会 日本大学 塚田研究室 tsukada.noriko@nihon-u.ac.jp
fax:03-5275-8386