Archive for 5月, 2009
INPEA JAPANの第4回WEAADプログラム決定!
来る6月14日(日)に開催される第4回WEAAD(世界で高齢者虐待防止について考える日)のプログラムが決定しました。今年は、日本高齢者虐待防止学会理事会企画ワークショップと同時開催で行います。
日本高齢者虐待防止学会理事会は、2008年の学会大会まで、大会の前日もしくは当日に、学会理事会企画のシンポジュウム等を実施してきました。2009年は学会大会時ではなく、以下の日程で、INPEAの6月恒例のイベントと同時開催といたします。ふるってご参加ください。
日 時:2009年6月14日(日)
13:30~15:30 2009年日本高齢者虐待防止学会理事会企画ワークショップ
15:40~17:00 INPEA第4回「世界で高齢者虐待防止を考える日(WEAAD)」イベント
場 所:東京 秋葉原ダイビル1202号 首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス
(東京都千代田区外神田1丁目18−13)
アクセス:JR「秋葉原駅」徒歩1分、つくばエキスプレス「秋葉原駅」徒歩2分、東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」徒歩約5分、東京メトロ金座千「末広町駅」徒歩5分)
参加費:無料(要事前登録)
参加資格:高齢者虐待にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
理事会企画ワークショップ
ご挨拶 : 高崎絹子氏(放送大学・日本高齢者虐待防止学会理事長)
- ワークショップ:「高齢期安心講座 自分らしく暮らすために」
講師 :山口光治氏(淑徳大学国際コミュニケーション学部)
(高齢者向けの虐待予防プログラムの実際について体験していただきます)
INPEAイベント
- 基調講演(30分間) : 大石剛一郎氏(弁護士) 「高齢者虐待対応の問題点:法律家の視点」
- 「第4回世界で高齢者虐待防止について考える日(WEAAD)参加者のネットワーキング」
(講演後は、参加者の皆様の自己紹介と高齢者虐待に関する自由な意見交換会(ネットワーキング)です)
連絡先: 首都大学東京 副田研究室 soe@tmu.ac.jp fax:042-677-2124 もしくは
連絡先:INPEA日本国委員会 日本大学 塚田研究室 tsukada.noriko@nihon-u.ac.jp fax:03-5275-8386
★第4回WEAAD ⇒⇒ 2009年6月14日(日)
※ 皆様!日程の確保をどうぞよろしくお願いいたします!!